blog
暑い日が続きますね。
そろそろ、エアコンをつけ始める方もいるのではないのでしょうか?
「エアコンなんてキライ。」
「あの風がイヤなんだよね。」
なんて方もいらっしゃいますよね。
実はコレ、エアコンの仕組みに原因があるそうです。
エアコンは空気で熱を運ぶために大きな風量が必要です。
また、大抵のエアコンは部屋の上部に取り付けられます。
暖かい空気は軽いので、床面まで届けるためにも風量を大きくする必要があります。
そして、上部から空気を吹き出すと頭や顔に当たりやすくなります。
冷房の場合も、部屋全体に冷気を行きわたらせる必要があるため、やはり大きな風量が必要になります。
冷たい風が直接当たる事は、暖房よりも嫌われます。
このように、エアコンの不快感はその仕組みに由来するため、解決は難しそうです。
でもエアコンの使い方で、不快感を和らげる事は可能です。
それは、『弱運転』や『停まっている時間』が長くなるような使い方です。
それには条件があるんですけど・・・。
まずは断熱・気密性能が高く、保温性の良い家である事が大事なんです。
そして、もうひとつあります。
連続運転をする事。
いったん暖まったり、冷えたりした状態の家に少しづつ熱を与え続ける事で、弱運転が中心となり、気流感は最小限で済みます。
ところで、エアコンには『除湿運転』というモードがあります。
『除湿』と聞くと湿気を取り除くだけの簡単な作業と思いがちですが、実はこれほど消費電力の大きい仕事はありません。
除湿の原理は、冷たい水の入ったコップに水滴がつくのと同じです。
エアコン内部に冷たい部分をつくり、結露を発生させ、室内の水蒸気を排出しているのです。
ただし、エアコンの運転自体は『弱冷房』と同じです。
湿度だけ下げたいのに、室温まで下がってしまいます。
恐らく除湿運転のスイッチを入れる人は、冷房が嫌いな人だと思います。
室温はそのままで湿度だけ下げたいのでしょう。
そこで最近のエアコンは、室温が下がらないようにエアコン内部の再熱器(ヒーター)を使って、冷えた空気を暖めるようになりました。
夏なのにヒーターを使う・・・。
エアコンの中では、冬と夏を混ぜて春をつくるような作業が繰り返される事になります。
エアコンの使い方にも工夫が必要なようですね。
https://www.assetfor.co.jp
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11 電話:03-3550-1311