怖いダニの撃退法と対策

昨日に引き続いて、梅雨の対策をご紹介します。

今回は『怖いダニの撃退法と対策』です。

・怖いダニ

ダニはカビと並んで怖い存在です。

刺されて痒いだけでなく、アトピー性皮膚炎の原因の多くはダニと言われています。

アレルギー性喘息・鼻炎の原因でもあり、その死骸や糞も人体に影響を及ぼす事になります。

ダニは絨毯・カーペット・畳・寝具・ソファなどに多く、繁殖条件は温度20~30度で湿度60~80パーセント。

埃・食品滓・人のフケや垢など栄養分になるタンパク質があり、潜り込めて産卵できる所に集まります。

乾燥に弱く湿気に強いのが特性で、生息は防げません。

増やさないようにするのがポイントでしょう。

・ダニ対策のポイント

1.掃除機で吸い取る・・・

ダニ対策のひとつは、掃除機で埃やゴミを強く吸い取る事です。ただし、しつこいダニを退治するには吸引力の強いタイプで念入りに行うのがコツでしょう。

1平方メートル当たり5分間を目安に、長すぎると思うくらい徹底的にかけます。

紙パックにはダニやダニの死骸がいっぱいいます。こまめに捨てる事を心掛けましょう。

2.日光干し・・・

ダニは熱と乾燥に弱いのが特徴です。

ダニが潜り込みやすい布団やクッション・ぬいぐるみなどは、直射日光に当てて乾燥させます。

黒い布を被せると熱吸収が高まり、より効果的ですよ。

ただし、表面が熱くなるとダニは中や裏側に逃げ込みます。表と裏の両方をしっかり干す事が大切です。

干した後は埃をよく叩き出します。

3.換気・・・

室内の湿度を下げるには、窓や戸を開けて換気をする事が何よりも大切です。

掃除機は必ず窓や戸を開けてかける事が鉄則です。

せっかく掃除機でしっかり埃やダニを吸い取っても、掃除機の排気口から微塵やダニの糞を部屋中に撒き散らしては元も子もありません。

排気口から出たホコリは、しばらく部屋の中を浮遊しているので、少なくても1時間は窓を開けたままにします。

4.殺虫剤の使用・その他・・・

絨毯やカーペットに振り撒いて掃除機で吸い取るパウダータイプ、畳の中に挿し込んでスプレーするタイプ、直接畳にスプレーするタイプなどがあります。

また防虫シートやカーペットそのものが防ダニ加工してある製品もあります。

取外しが簡単で水洗いが出来るカーペットを使用するのも良いと思いますよ。

椅子は木製もしくはスチール製が良いでしょう。

畳の上にカーペットを敷くのはやめましょう。

・畳のダニ対策

日光干しして加熱乾燥させます。

梅雨明けの時期にはコンクリートなどの上で裏を2~4時間ほど干し、裏側・表側の順で叩いて掃除機をゆっくりと掛けます。

畳を上げた床にも掃除機を掛け、防虫紙を敷いてから畳を敷き込んでください。

・ソファのダニ対策

布製のソファや椅子は日光干しの後、叩いてから掃除機を掛けます。

コツはよく叩き、中に潜んでいるダニを表面に浮き上がらせる事です。

掃除機を何度もかけ、1平方メートル当たり5分位かけます。

特に食品滓が溜まりやすい縫い目部分や背もたれ・四隅はノズルを替えて丁寧にかけてください。

・ベッドのダニ対策

フケや垢が溜まるマットレスにはダニが集中するので、上にはベッドパッドやシーツを敷き、こまめに洗濯します。

ダニの集まりやすい頭部側や縫い目の部分は掃除機を念入りにかけます。

ベットパッドの代わりに電気毛布を使う方法も、マットレスが加熱乾燥されるので有効です。

・ぬいぐるみのダニ対策

洗えるものは洗い、その後日光干しを2日間行います。

洗えない時は、日光干しをした後ビニール袋に入れて埃を叩き、掃除機でしっかりと吸い取ります。

こんなもんでしょうか。

梅雨の合間の好天日を上手に活かしてみましょう。

 

  https://www.assetfor.co.jp

  posted by Asset Red

  住所:東京都練馬区北町2-13-11 電話:03-3550-1311 

  東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ