よく話題になりますよね。

おはようございます。

今日もアセットフォーは定休日です。

昨日のオカマ掘り事故ですが、念のため病院に行って来ました。

検査結果は出ていませんが、多分大丈夫でしょう。

今日はゆっくりさせていただきます。

という事で、少しだけ『木育』をさせてください。

木を通じて、豊かな生活を育むための学びの時間を木育と言います。

今回は、構造材としての無垢材と集成材についての話です。

まずは、構造材としての無垢材と集成材について考えてみましょう。

無垢材については、特に問題ないと思われます。

皆さんの回りに立っている樹木を製材・乾燥した物であり、樹種によりさまざまな特徴を持っています。

大きく長い樹木が必要であり、曲がりや節などの欠点により大きな影響を受ける事になる為、製材された木材に対する原料となる樹木の割合が大きくなる傾向にあります。(歩留まりが悪いと言います。)

これと比較されるのが、工業製品である『集成材』です。エンジニアリングウッドとも呼ばれています。

集成材とは、より乾燥された材を得るための技術でもあります。

例えば集成材を作るのに、厚さ30mmほどのラミナを作ります。

写真のような薄い材にする事で乾燥の為のエネルギーと時間が短縮出来ます。

逆に接着工程の必要な集成材は、充分乾燥させなければ製造する事が出来ないんです。

そして乾燥させるほど形状および寸法が安定し、狂いにくい木材になります。

節やアテなどの欠点を除去したり、短材や曲がり材も有効に使える為、歩留まりが良いのも特長のひとつです。

でも無垢材に比べれば、集成材を生産するためのコストは高くなりそうでしょ?

製材や接着などの余分な工程とそれに掛かるコストを考えれば、集成材の方が高価格になって当然です。

でも、集成材と同程度の含水率にしようと思えば、無垢材だってそれなりに価格は高くなります。

例えば、住宅用の柱(105×105×3000)の価格を比較してみましょう。

国産材の無垢柱(含水率20パーセント)・・・2500円/本

国産材の無垢柱(含水率15パーセント)・・・4000円/本

国産材の集成柱(含水率15パーセント)・・・4500円/本

外国材の集成柱(含水率15パーセント)・・・2500円/本

最後の外国材はWW材やRW材と言われる安く安定的に手に入る集成材であり、大手メーカーでも採用している事が多いようです。

集成材を勧める人の中には、「集成材は無垢材の1.5倍の強度がある。」と言う方もいるでしょう。でもこれは現在の基準強度を考えると誤った表現となります。

天然材料である木材は、強度的にバラツキがありグレーディングで区分された材の中には集成材よりも強い材料だってあります。

 

木材の強度のバラツキを示したグラフです。

同じ樹種であっても節や木目・密度などの影響で様々な強度があります。

それらの欠点を除去し、強度のバラツキを少なくしたのが集成材です。

無垢材の場合は一般的に安全性を考慮して弱いものを基準にする事になります。

でもグレーディングにより強いものだけを集めれば、その強度は集成材と変わりありません。

残念ながら、集成材にすれば強くなる訳では無いようです。

逆に無垢材を勧める人の中には、接着剤の使用を心配する人が多いように見受けられます。

種類によって 水や熱に強い接着剤もあります。ホルムアルデヒドの放散が無いモノだってあるんですよ。

強度や耐久性が心配であれば、接着面が黒い集成材を使う事をお勧めします。

これはレゾルシノールという接着剤で、世界中の橋梁や大型建築物で使われています。

第2次世界大戦における日本軍の零式戦闘機のプロペラに使用されていたのも、この接着剤です。

70年以上前に作られたその材料は、未だに剝離する事もなく残されています。

また東大寺の柱や数々の仏像・寄木細工などでも、木材を合わせる技術は、陸稲や漆を接着剤として伝統的に行われてきました。

最もこれは木材の乾燥の為ではなく、大きな材料が手に入らなかったからでしょう。

結果的に見れば、乾燥されていない無垢材を使うよりも、しっかりと乾燥された集成材を使った事は得策と言えるでしょう。

柱や梁だけではありません。構造用の合板もいわば集成材の仲間です。

近年では建物強度を確保する為に、特に2・3階床に厚物の合板を設置するケースが増えています。

無垢材だけに拘るのではなく、樹種を適材適所に選ぶのと同じように、無垢材と集成材を選んで、目的に合わせて上手に使う事が何よりも大事な事だと思います。

木育いかがでしたか?

木の家の主役である木材について、この位の事は知っておけば、建築会社の担当者とのコミュニケーションを楽しむ事も出来るでしょう。近隣に建築現場を見かけたら、ちょっと質問するのも良いかもしれませんね。

  https://www.assetfor.co.jp

  posted by Hoppy Red

  住所:東京都練馬区北町2-13-11

  電話:03-3550-1311 

  東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ