冬の寒さと健康の関係4

 

(一社)健康・省エネ住宅を推進する国民会議 発行

 苅尾七臣 監修

 医師と考える健康な家づくり

 の抜粋記事を中心に寒さと健康の関係をシリーズでお伝えしています。

建物の断熱性を高める事で、冬の寒さやヒートショックの原因とされる建物内の温度差を和らげる事が出来ます。

暖かくて快適な空間は寒さに起因するリスクも低減する事が出来る。

今回はこうした高断熱化のメリットについてご紹介します。

健康には生活習慣はもちろん、私達を取り巻く環境も深く関わっている事が判っています。

とりわけ循環器疾患のリスクとなる血圧上昇と温度環境は、切っても切り離せない関係です。

そこで家の断熱性能を高めて、『寒さ』や『温度差』を和らげる家づくりをする事でどんな影響があるのかを様々な角度から考えてみました。

断熱性能の高い家は、各部屋での温度差が少ないのが特徴です。

そのため、トイレに行く時に寒い思いをする事もなく浴室でのヒートショックなどのリスクを抑える事が出来ます。

夜間暖房を切って寝ると、朝方部屋の中がとても寒くなっていた経験はありませんか?

断熱性能の高い家は熱を逃しません。朝方まで暖かさが持続するんです。

 

冬季、足元付近の温度が10℃以下になると血圧は9mmHg上昇します。

50歳以上の方々の平均血圧を比べてみると、断熱性の高い家と低い家では7.8mmHgの差があるとの研究成果も発表されているんです。

室温低下、とりわけ足元の温度変化が血圧上昇に関係している事は間違いないと思われます。

冬季の実際に生活している住宅での調査でも、断熱性能の高い家は床上1.1mと床付近の温度差は1℃程度だったそうです。

逆に断熱性能が低く、床暖房を設置していない家では5℃もの温度差がありました。

もっとも、これは断熱性能だけの問題ではありません。

気密性能が低い事も大いに関係していると思われますが、この手の調査では断熱性能の事ばかり・・・。

断熱性能の高い家=気密性能の高い家

であれば良いのですが、現実はそうなっていません。

極めて残念な事だと思います。

家のつくりやうは夏をむねとすべし。

冬はいかなる所にも住まる。

暑き頃わろき住居は堪へがたきことなり。

これ、吉田兼好法師が云ったとされる言葉です。

これをお題目にして

冬暖かい家よりも、夏涼しい家を作るのが正しいんだ!

なんて言ってる方がまだ大勢いる事に呆れている私ですが、

兼好法師は

寒くてもいいとは言っていません。

寒ければ、綿入れなどを着込み火鉢に当たるなどをして耐えましょう!

と言っているんです。

もし、夏涼しくて冬暖かい家がつくれる事を知っていたとしたら、

こんな事は言わなかったと思いますよ。

何しろ、

健康

奉仕

の人なんですから・・・。

最後は親父ギャグで締めさせていただきました。

健康維持・増進住宅(高断熱・高気密・機能する計画換気の3要素を高いレベルで備えた家=FPの家)の出番は益々増えているようですね。

 家族みんなが健康に暮らせる家づくり、真剣に考えてみませんか。

  https://www.assetfor.co.jp

  posted by Hoppy Red

  住所:東京都練馬区北町2-13-11

  電話:03-3550-1311 

  東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ