blog
私たちが1日の間に体内に取り入れる様々な物質の中で、空気の占める割合はどの位だと思いますか?
室内空気が占める割合は、なんと57%。
以下
公共施設の空気・・・12%
産業排気・・・9%
飲料・・・8%
食物・・・7%
外気・・・5%
その他・・・2%
となっています。
体内に取り入れられる空気の重量は約18㎏。
4畳半の部屋いっぱいの体積になるようですね。
もしもその空気の中に有害物質や汚染物質が混じっているとしたら・・・。
考えただけでゾッとしませんか?
食べ物のように
「美味しくないから要らない。」
「身体に悪そうだしね。」
なんて事も出来ませんよね。
室内空気の中に含まれる汚染物質って、どんなものなんでしょうか。
汚染物質とその発生源および体への影響をまとめたものです。
思っていたよりも、汚染物質って多いのではないでしょうか。
しかも、体への影響も中々深刻です。
これらの中には、生活者自身が気をつける事で減らせるものがいくつかあります。
二酸化炭素や一酸化炭素は燃焼機器やたばこを減らすことで少なく出来ます。
硫黄酸化物・窒素酸化物も同様です。
臭気や水蒸気を減らすのは中々難しそうです。
まして真菌・細菌・ダニを無くそうと思うと大変です。
まず建物の断熱・気密性能を高めなければなりません。
その上で生活者自身が工夫しなければなりません。
粉塵も同様です。
まず気密性能を高め、隙間から侵入する埃を無くします。
その上でまめに清掃をするしかありません。
ホルムアルデヒドを始めとする、VOC(揮発性有機化合物)はどうでしょうか。
家具やカーテン・カーペットなど、購入するものに含まれていないかどうかを確かめてください。
衣類に使われていることもありますよ。
仮にこうした物から放散するVOCが無かったとしても、建物自体からそれらが放散していたら困りますよね。
そこで『FPの家』では、それらの放散濃度をご入居前に測定する事にしています。
測定方法は簡単です。
測定バッジを部屋の中に設置し、24時間放置しておくだけです。
翌日測定バッジを回収し、これを分析機関に送付します。
測定できるVOCは以下の通りです。
ホルムアルデヒド
トルエン
キシレン
エチルベンゼン
スチレン
オプションでパラジクロロベンゼンを測定する事も可能です。
厚生労働省が発表した室温が25℃の時の指針値(健康な人がその化学物質による健康被害を受けないであろう値)は以下の通りです。
ホルムアルデヒド・・・0.08ppm
トルエン・・・0.07ppm
キシレン・・・0.20ppm
エチルベンゼン・・・0.88ppm
スチレン・・・0.05ppm
パラジクロロベンゼン・・・0.04ppm
1ppmとは空気1m3あたり1cm3の濃度です。百分率で言えば0.0001%になります。
さあ、『FPの家 H邸』の濃度はどうなっているでしょうか?
こちらが測定バッジです。
赤いのがホルムアルデヒド用
緑色がトルエン・キシレン・エチルベンゼン・スチレン用
となります。
パラジクロロベンゼンの濃度は測定しません。
測定したい部屋の中央、床面から1.2~1.5mの高さに設置します。
弊社ではLDに設置する事が多いですね。
戸締りをきちんとして、全ての間仕切扉・収納扉を開放しておきます。
誰かが入らないように工事用キーを引き下げ、立入禁止札を玄関ドアに貼ります。
このまま放置し、明日回収します。
結果は1~2週間後に判明します。
いままでの経験上、0.1ppm未満~0.2ppmくらいになっていると思います。
接着剤の使用を控え、自然素材を多用しているので、VOCはそれほど出ません。
それでも、念のため測定はしています。
人間は、生きるために空気を汚してしまいます。
こうした室内空気に含まれた汚染物質・有害物質が危険なレベルに達する前に排出するのが、換気の役割です。
窓を開けたり、換気扇を回したり。
方法は色々あるでしょう。
目安は2時間に一回です。
家中の空気を全て入れ替える必要があります。
雨が降ろうが、槍が降ろうが・・・
換気は必ず行いましょう。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311