blog
連休3日目の今日は、耐震等級について書きます。
耐震等級とは国が定める住宅性能表示制度により、建築物がどの程度の地震に耐えられるかを示す等級です。
耐震等級は建築基準法(2000年基準)の耐震基準相当で『等級1』、その1.25倍なら『等級2』、1.5倍なら『等級3』の3つのレベルに設定されています。
等級1の建物は、極めて稀に発生する大規模地震に対して倒壊・崩壊はしないものの、損傷する可能性があります。
等級2の建物は、万が一の際に避難所に位置づけられる病院や学校と同等程度の耐震性です。
等級3の建物は、さらなる安全性を求められる消防署や警察署と同等程度の耐震性です。
熊本地震の被害状況を踏まえ、被害をより軽微なものとするためには耐震等級3とする事が有効と考えられます。
耐震工法は単発の大きな地震で倒れなくても、繰り返す余震に耐えきれない場合もあります。
耐震工法に加えて、建物の揺れを制振装置で吸収する制振工法や、建物と地面を切り離し揺れを直接建物に伝えない免震工法の採用も検討すると良いでしょう。
また設計上耐震性が確保されていても、きちんと施工されていなければ地震に強い建物にはなりません。
信頼できる工務店を選ぶ事も重要です。(大手ハウスメーカーの場合は直接工事をする下請け工務店の実力を把握する必要があるでしょう。)
地震は避けられない自然災害です。
私たちは、常に地震の脅威と隣り合わせて暮らしているんです。