床の適正温度

この時期、比較的断熱性能の低い家でエアコンを稼働させていると床が冷たくなる事があります。

ヒヤッとして気持ちよく感じるけど、長時間いると足が冷たくなってきて不快です。

快適な床の温度って、どの位なんでしょうか?

冬期の快適条件/ISO7730(寒さを感じない室内条件)には、こう書かれていました。

効果温度は 22±2℃
頭部と足下の温度差は 3℃以下
床表面温度は 26℃以下(部屋の周囲は29℃を許容できる)
平均気流速度は 0.15m/s以下
冷壁面(ガラス面など)と放射温度の温度差は 10℃以下
天井加熱面の表面は +5℃以下

通常室内における温度は、空気自体の温度です。

効果温度とは、この空気の温度と放射温度(外壁や天井、床、窓などの表面温度)の平均を示しています。

例えば空気温度が22℃、壁などの周壁表面温度が12℃であれば、効果温度は(22+12℃)÷2=17℃となります。

これを体感温度ということもあります。

この表を見る限り、あくまでも室内のバランスが重要であり床温は26度以下であれば良いという事。

PMVによる床温度の推奨範囲は19℃~29℃(ただし、靴履きの状態です。)になっているようです。

人が床や壁に触れて「温かい/冷たい」と感じる温度の事を接触温熱感といいます。

温度の感じ方は床材や壁材からの熱の移動するスピードによって変わります。

熱の移動するスピードは熱の伝わりやすさ(熱伝導率)によって異なり、素材ごとに異なります。

例えば、金属と木材で比較してみましょう。

金属はすぐに温まりますが、冷えるのも早いです。

これは熱が伝わりやすい(=熱伝導率が大きい)からです。

体の熱が金属に移動するスピードが速いため、冷たく感じるのです。

一方、木材は金属よりも熱が伝わりにくい素材です。

金属よりゆっくりとしたスピードで熱が移動するため、同じ温度の金属と木材がある場合、木材のほうが温かく感じます。

     

熱容量の大小も影響するようですね。

床材の熱伝導率が大きく、熱容量が大きい程熱流量および熱ロスは大きくなるようです。

熱伝導率が小さく熱容量も小さい絨毯の最適温度は24℃、推奨温度は20~28℃。

熱伝導率・熱容量ともに中程度のオークであれば、最適温度は26℃、推奨温度は24.5~28℃。

熱伝導率・熱容量ともに第のコンクリートであれば、最適温度は28.5℃、推奨温度は27.5~29℃なんだそうです。

床温度ひとつとっても、色々と難しいんですね。

 

 posted by Asset Red

 所:東京都練馬区北町2-13-11   

 電話:03-3550-1311  

https://www.assetfor.co.jp 

 東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ