熱移動のキホンを詳しく復習

昨日は水道橋まで足を延ばし、ゼミに参加して来ました。

えっ、何のゼミかって?

『自立循環型住宅研究会』の主催する

関東ゼミ2018

本年度第1回目のゼミなんです。

手元に届いた告知チラシには、こんなことが書かれています。

温熱・省エネの基本を理解する。

設計ガイドラインを理解する。

事例の分析結果を理解する。

実測・分析にチャレンジ。

さらなるレベルアップ。

今回のテーマは

『熱移動のキホンを詳しく復習』

まさしく、温熱・省エネの基本を理解する3時間でした。

講師は野池政宏氏。

伝導

対流

輻射(放射)

の3つの熱移動についての詳しいレクチャーから蓄熱まで、みっちりと教えていただきました。

まさに物理の授業です。

電卓片手に、色々な計算をしながら普段はスルーしている『当たり前のこと』を掘り下げて教えていただれるなんて・・・。

 

野池氏の拘り

『Q値 VS UA値』

のお話も、生で聴くことができました。

Q値とは、外皮から移動する熱の合計(総熱損失量)と換気による熱損失量を床面積で割るという、以前採用されていた数値です。

そしてUA値は、それに代わる現在の数値です。

外皮からの熱損失量(換気による熱損失量は含みません。)を外皮面積の合計で割って算出します。

写真は、その時の様子を撮ったもの。

サイコロで表した家を例に比較していました。

片やサイコロを下に4個、上に4個のモデル。

もう片方はコの字型に8個を1段のモデル。

どちらも床面積は同じです。

前者は総2階、後者は平屋となります。

仮に1つのサイコロを3m×3m×3mとしましょう。

双方の床面積は

3×3×8で72㎡となります。

外皮面積はそれぞれ

3×3×4×6で216㎡。

3×3×34で306㎡です。

仮に全ての部位(屋根・外壁・床・開口部)のU値が1W/㎡・Kであれば、それぞれの総熱損失量は216W/㎡・Kと306W/㎡・K。

UA値は、どちらも1W/㎡・Kとなります。

でも、これをQ値で表してみると(あえて、ここでは換気による熱損失は含めません。)

216÷72で3.00W/㎡・K

306÷72で4.25W/㎡・K

あれれ?

前者の方が数値が低くなりましたよ。

数値が低い=断熱性能が高いという事。

実際にはそれぞれに色々な問題もあるようですが、この比較を見るかぎりはQ値 VS UA値の戦いは明らかに前者に部があると思うんですけどね・・・。

こんな感じで過ごした3時間でした。

色々と再発見もありましたよ。

この後行われた『夜の勉強会』が盛り上がったのは、言う事ありませんね・・・。

野池先生および主催者の皆様、お疲れ様でした。

そして、ありがとうございます。

 

 posted by Asset Red

 住所:東京都練馬区北町2-13-11   

 電話:03-3550-1311  

 https://www.assetfor.co.jp 

 東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ