湿度とは

湿度が気になるシーズンが来ました。

湿度について、少しだけ書きたいと思います。

私達が『湿度』といった場合、『相対湿度』を指すのが一般的です。

相対湿度とは、空気中に含まれる水蒸気量と、その温度の空気が含み得る水蒸気の最大量との比率を言います。

水蒸気の最大量を『飽和水蒸気量』と言います。

空気はいくらでも水蒸気を含めるわけではありません。

気温による限度があり、そのときの水蒸気の量が『飽和水蒸気量』です

また、水蒸気が飽和状態になったときの空気の温度を『露点』といいます。

そして露点に達すると、結露が始まります。

例えば、気温25℃の時の飽和水蒸気量は23.1g/㎥です。

この状態を相対湿度100%と言います。

同じ気温で水蒸気量が半分になれば、相対湿度は50%になります。

こんな例もあります。

気温30℃の空気の飽和水蒸気量は30.4g/㎥です。

相対湿度が50%であれば、含まれる水蒸気量は15.2g/㎥。

この空気を25℃まで冷やした時の相対湿度はどうなるでしょうか?

25℃の空気の飽和水蒸気量は23.1g/㎥ですから、相対湿度は65.8%になるんです。

このまま15℃まで温度を下げれば飽和水蒸気量は12.8g/㎥、相対湿度が100%を超えてしまい結露を引き起こすことに・・・。

実はエアコンが湿度を下げる理由もここにあります。

空気を冷やして結露を発生させ、その水を捨ててしまえば、空気中の水蒸気量は減ります。

でも、室温と設定温度にあまり差がなければ結露は起こりません。

「湿度が高いんだけど気温は高くない日にエアコンつけても、思ったほど湿度下がんないんだよね。」

「設定温度下げると寒いし・・・。」

良く聞く話です。

除湿運転だって同じ結果になると思います。

だからエアコンで除湿をしようと思ったら、設定温度を下げて除湿を行い、ある程度下がったら暖房を掛けて室温を上げるのが一番です。

「えっ、そんなのおかしいじゃん!」

おっしゃる通りです。

でも、それを自動で行っているのがエアコンの『再熱除湿モード』なんです。

除湿出来る温度まで空気を冷まし、除湿後ヒーターで暖めた空気を吹き出す仕組みです。

メーカーにより、消費電力を少なくする工夫をしているようです。

でも快適を得るためには、ある程度の光熱費を覚悟しなければならないようですね。

カラッとした環境をつくるのって、非常に難しいという話になってしまいました。

posted by Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311  

https://www.assetfor.co.jp 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ