水掻きしました。

先日投稿したプール話の後日談となります。

『FPの家 Y邸』

ポンプを掛けた翌日、残りの水量を確認するために現地を覗いてきました。

期待していたんですが、ほとんど減っていません・・・。

仕方ない、アレをやるしかないな。

用意したのはバケツとチリトリです。

ちなみに水位はおよそ40mm。

ポンプの形状の関係で、排水出来ない深さです。

バケツを水の中に置き、そこにポンプを設置。

チリトリで水を掬ってバケツに入れます。

バケツの中の水が底から40mmを超えれば、ポンプが稼働して排水が始まります。

20分位でしょうか?

ひたすら水掻きを行いました。

作業終了です。

水が溜まった基礎の面積は2.7×3.5=9.45㎡。

深さは40mmですから、体積は0.378㎥(378リットル)になります。

重量は378㎏ですよね。

ここからは、学校の授業で習ったことを思い出しつつ書いてみました。

バケツと水の距離は概ね1.0m。

378㎏の水を1.0m動かした訳ですから、仕事量は378㎏f・mになります。(たぶん・・・。)

この作業を20分行った時の仕事量をWに換算すると、1235W程度にしかならないんですよね。

1.2kWです。

電気代25円/KWhで計算すれば、20分で10円です。

必死に汗かいてやったのに・・・。

ポンプは同じ水量を6.0m動かしています。

文句も言わず、黙々と、楽々にこなしています。

仕事量は2268㎏f・m、7.4kWです。

機械の偉大さが判りますよね。

自分で何が言いたいのか、わからなくなってきました。

水が引いたので、大工さんが基礎の天端に土台墨を書いていきました。

墨に合わせて、基礎パッキンや土台を敷きます。

土台の巾は105mm、基礎の巾は180mm。

基礎のゴツさが目立ちます。

「そんなにゴツくしなくてもいいんじゃないの?」

こんな声を聴くこともあります。

でも基礎の耐久性は『鉄筋のかぶり厚さ』で決まります。

鉄筋のかぶり厚さを大きくするには、基礎の厚さを大きくするのが一番だと思います。

その分、材料費は余計に掛かりますが・・・。

posted by Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311  

https://www.assetfor.co.jp 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ