足場掛けました。

なんだかはっきりしない天気が続きます。

降ったり止んだり・・・。

『FPの家 Y邸』

こんな天気ですが、足場の架設を行いました。

前面道路に車を停めると、こんな感じです。

ガ-ドマンを配置し、交通整理をお願いしています。

雨の降っていない時間帯を有効に活用しないとなりません。

足場用の部材を置くスペースも無いので、土台上に仮置きして作業を行っています。

南側の戸建住宅との間は、こんな感じです。

足場のすぐ脇が隣地境界線になっています。

東側のアパート側も、こんな感じです。

足場板の上を歩くのも、大変そうな感じです。

北側道路は、こんな感じです。

電線が迫っていて、荷物の搬入にも苦労しそうですね

西側通路はこんな感じ・・・。

なんとか、支障のない範囲で掛けることが出来ました。

良かった・・・。

段々雲行きが怪しくなってきました。

時折、激しい雨になります。

午後になると、雷も鳴り始めました。

無事、先行足場完成です。

足場に登って下を見ると、こんな感じです。

結構高い・・・。

そもそも足場って、建物の周りに設ける仮設物ですよね。

建物も無いのに、足場だけ建ってる・・・。

これって不思議ですよね。

最も、最近はこれが当たり前なんです。

先行足場と云います。

建設現場における死亡災害原因のトップが足場からの墜落・転落・飛来落下であること、ご存知ですか?

この状況は、半世紀余りにわたって変化していないそうです。

こうした永年にわたる足場からの悲劇をストップさせる方策が『先行足場』なんです。

少し大袈裟な言い方をすれば、先行足場の登場は我が国の安全の歴史上、画期的なことなんです。

建物が無い分、足場を架けるのが楽チンなんだそうです。

単管をぶつけて建物に疵つける心配もいりません。

でもその分、建て方時に足場が邪魔で材料の上げ下げがしにくかったりします。

もちろん、高所作業は足場がある分安全だし安心できます。

メリット・デメリットは色々あるけど、やはり安全を最優先している訳です。

2階床・3階床に構造用合板を仮置きして作業床とする工法も、すっかり定着しました。

構造上の安全性を高めつつ、作業の安全性も高めることが出来ます。

先行足場と作業床の採用で、事故の数か減ってればいいんですけど・・・。

幸いな事に、弊社では事故の経験がありません。

でも、高所作業をしていて怖い思いをすることは減ったと感じています。

でなけりゃ、怖くて建前に参加することなんて出来ません!

明日、1階部分の建前を行います。

そして残りは明後日に行います。

そうそう、敷地内に重機を置くスペースがありません。

そして、前面道路に重機を据え付けることも出来ないんです。

まさかの手揚げ・・・。

いえいえ、こんな場合には頼もしい新兵器があるんです。

ガーターレールと云います。

足場の高い位置に設置されています。

長手方向に取付けられたレールの中を、直交して配置された滑車の付いたビームが滑るようになっています。

ビームに繋がったロープを引っ張れば、意外と簡単に動かせるんですよね。

ビームには電動ウィンチが付けられていて、フックに吊るした荷物を上げ下げ出来るようになっています。

ゲームセンターにあるクレーンゲームの要領で、ビームを手で動かし、電動ウィンチで材料を揚げ、配置したいところまで運ぶことが出来るんです。

ただし、予め材料を足場の中に移動しておかないとなりません。

1階で使う材料は1階に。

2階で使う材料は2階に。

3階に使う材料は3階に。

屋上で使う材料は屋上に・・・。

明日の建て方前に、これらの材料を荷受けし、配置しなければなりません。

大変だと思います。

せめて、天気が良ければいいんですけど・・・。

テルテル坊主くん、よろしくお願いしますよ―。

posted by Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311  

https://www.assetfor.co.jp 

東武東上線 東武練馬駅下車5分


練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ