blog
世間様は3連休ですね。
でも弊社は飛び石連休の真ん中なんです。
だから、作業を行っています。
『スケルトンリフォーム A邸』
木曜日に引き続き、シーリング作業が粛々と進められています。
昨日は晴天だったので、マスキングのやり直しはありませんでした。
朝一番でサイディングやサッシ枠等にプライマーを塗布し、シーリング作業開始しました。
シーリングは、通常上から下に行います。
写真は板間部分です。
シーリング施工前を良く見ると、板と板の間に金属が挟んであるのが見えると思います。
これをハット型ジョイナーと云います。
イラストのように凸型をした金属性の凸部に、ボンドブレーカー処理が施されています。
これが極めて重要なんですよね。
サイディング同志を接着するのがシーリングの目的ですが、この時裏の防水シートとシーリング材がくっついてしまえば、サイディングに力が加わった際にシーリングが破断する怖れがあるんです。
これを3面接着と云います。
2面接着であれば、シーリング材はサイディング同志しか接着していないから、伸縮することで破断を防ぐことが出来ます。
ボンドブレーカーとはシーリングが接着しないようことを指しています。
つまり凸部にボンドブレーカー処理をしたハット型ジョイナーを配置すれば、3面接着を防ぐことができるんです。
入隅やサッシ廻りには、P型をした片ハット型ジョイナーを使います。
でも配管廻り等には、ハット型ジョイナーは使えないんですよね。
もちろん3面接着は厳禁です。
こうした場合には、バッカーとかバックアップ材と呼ばれる紐状の発泡樹脂を使います。
これをシーリングする場所に入れ、上からシーリングを行えば3面接着にはなりません。
排水管
CD管廻りには、こうした処理がおこなわれるんです。
入隅部分には、片ハットが入れられ、シーリングが行われました。
シーリング工事完了です。
しっかりと固まるまで、数日間の養生期間を経て外部塗装を行います。
いよいよ、足場解体の日が近づいてきました。
天気が続くことを願います。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分