無事、お引渡しできました。

練馬・板橋の天気はパッとしません。

曇天、今にも雨が降ってきそうです。

『スケルトンリフォーム A邸』

どうにか、年内にお引渡しする事が出来ました。

工事完了前の写真ではありますが、こんな建物でした。

高台に建つ木造2階建てです。

骨組を残してリフォームにすることで、耐震強度を高め、省エネ性能も向上させることが出来ました。

 

昨日は室内が冷えていて、1階床も冷たくなっていました。

今日の引渡しに備え、昨夜からエアコンを25℃にて稼働。

建物全体を暖めておこうと思ったんです。

朝一番にスイッチoffしました。

サッシは樹脂アルミ枠にアルゴンガス入りLow-E複層ガラスを入れました。

天井・壁ともに吹付ウレタン、床は硬質ウレタン成型板としました。

気密施工にも力を入れています。

でも、躯体が凸凹で隙間だらけ・・・。苦労しました。

その結果は写真の通りです。

サッシは若干温度が低くなっているものの、床・壁・天井は万遍なく暖かくなっています。

 

1階トイレも問題無し。

天井扇でリビングの暖かい空気を引張っています。

一見すると青くて寒そうですが、ちゃんと18℃以上を確保しています。

 

1階ユニットバスも、ご覧の通りです。

換気扇の調子が悪く、あまり空気が引っ張れなかった分、床の温度が低くなっています。

 

2階トイレも問題ありません。

むしろ温かすぎるかも・・・。

 

2階洋室も大丈夫。

1階リビングと同様にシャッターで防火を取っているので、ガラスに網は入っていません。

ガラススペーサーだって樹脂製です。

比較的スペーサー部分の温度が高いのは、そのせいかも知れませんね。

 

心配していた玄関も、思った程悪くありません。

 

キッチンもまあまあでした。

床断熱と壁断熱の取合い部分が青いのが気になります。

リビングエアコンの風が辺りにくいからなのかも知れないけど・・・。

もう少し時間が経過してから撮ってみたいですね。

立会前の時間を利用して、火災報知器の取付も行いました。

この場でご紹介するのは、もしかして初めてかも?

その様子をご覧ください。

今回採用したのはパナソニック社製のワイヤレス連動タイプ。

煙探知型親機×1

同子機×3

熱感知型子機×3

の5台です。

箱を開けると

取扱い説明書

簡単準備ガイド

ワイヤレス連動マニュアル

が入っています。

そして本体と取付用の台座

もちろんバッテリーも同梱されています。

まず、台座を外してみます。

そしてバッテリーを接続します。

左が煙感知型、そして右が熱感知型となります。

熱感知型はキッチンに、煙感知型は各居室に、そして親機は2階廊下に設置します。

それぞれにバッテリーを接続したら、続いて5台の火災報知器を連動させる為のエントリーを行います。

親機の裏には2つのボタンがあります。

でも子機には1つしかありません。

親機の登録ボタンを押しながら、子機(熱・煙)×4台の登録ボタンを順番に押すだけですから登録作業は簡単です。

ボタンを押すたびにピッという確認音がするので、鳴ったことを確認しつつ次のボタンを押していきます。

4台全ての登録が終わったら、親機の登録ボタンから指を話せばエントリー完了です。

エントリーを終えた5台の火災報知器です。

それぞれが火災を感知する機能を持っています。

そして感知すれば、他の報知器と連動して火災を知らせる報知器になります。

取付けは簡単です。

用意するのはドライバー×1本だけ。

同梱されているビス×2本で台座を取付け場所に留め付けます。

ここに本体を固定するだけですから簡単です。

本体にある爪を台座に合わせ、軽く回せば固定できます。

取付け完了です。

試しに紐を引いてみれば

「テスト中です。」

の声が4回聞こえます。

そして

「子機4台です。」

の声が聞こえれば問題ありません。

もう一度、紐を引けばテスト完了です。

紐を引く代わりに、ボタンを押しても良いんです。

紐が恰好悪いと感じる人は、紐を取ることをお勧めします。

但し、高い所に取付けてあるので手が届きません。

孫の手かなんかを用意する必要があるでしょう。

バッテリーの寿命は10年です。

寿命が近づくと、お知らせしてくれるようですね。

そうそう、誤作動を含め火災の報知を止める時には、紐を引くかボタンを押す必要があります。

やっぱり紐をぶら下げておいた方が良さそうですよね。

どれか1台の紐を引けば止まりますから、目立たない場所を選んで紐を下げておきましょう。

「バッテリーは市販されているんですか?」

以前メーカーに確認したところ、こんな回答を戴きました。

「10年も経ったら、本体を交換した方が良いと思います。」

「交換用のバッテリーは割高になると思いますし・・・。」

ですよね・・・。

でも取付けを考えると、台座だけでも流用できると良いんですけど。

 

posted by Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11   

電話:03-3550-1311  

https://www.assetfor.co.jp 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ