雨の合間に

今日の練馬・板橋は曇り空。

『FPの家 S邸』では、バタバタと作業を進めています。

屋根下地完了です。

換気棟の為のスリットも開けました。

遮断パネルの通気層もバッチリ確保出来ています。

破風下地の取付も完了。

いつもの半分しか巾がありません。スッキリしていていいでしょ?

外廻りの雨養生も完了です。

 

ようやく、専門業者による『高濃度ホウ酸による木材劣化対策工事』の施工が行われます。

さすがの責任施工です。

高濃度ホウ酸水溶液の温度は30℃前後になっています。

水溶液中の飽和ホウ酸濃度って、水温によって違うんですよね。

水温が低ければ、当然濃度が低くなってしまいます。

そして、濃度の低い水溶液ではシロアリには効きません。

つまり温かい水溶液で無ければ、防蟻処理としては意味が無いことになります。

乾いたら、再度塗る。

これを数回繰り返しても良いそうですが、そこまで手間暇掛ける人はいないですよね。

そして、ホウ酸処理したところに雨は厳禁です。

濡れれば、溶けて流れてしまいます。

溶脱と云いますが、表面に付着したホウ酸が溶けて流れてしまえば、シロアリには効きません。

そこで必要になるのが雨養生です。

2人掛かりで、1日作業となりました。

配管廻りや、基礎のセパ金物廻りには『ボレイトフィラー』が充填されています。

写真の白い物がソレです。

次の写真を見ればわかります。

排水管の廻り

セパ金物の周りには隙間があります。

シロアリがここを侵入口にして、建物を食害するケースが多いんだとか・・・。

ボレイトフィラーはホウ酸を含んだパテの為、シロアリの侵入をいつまでも防止してくれる優れ物です。

硬くならない為、気密材としても有効なんだとか。

少し前に発売されたボレイトシール(ホウ酸入り油性シーリング剤)に比べると、かなり施工性が良いですね。

今回は、標準施工を採用しました。

よって、土台上1.0mの木部を高濃度ホウ酸にて処理します。

床パネルも6面全て、ホウ酸まみれです。

よく見ると、結晶化したホウ酸が付着しています。

床パネルの上に敷き込むネダノン合板も、ホウ酸まみれ・・・。

あれ?

梁上まで濡れている所もあるようです。

玄関及びユニットバスに限り、梁上までホウ酸処理の対象になるようですね。

シロアリの被害が多い部位なんでしょう。

施工前は乾いていた基礎は、いつの間にかホウ酸水溶液でいっぱいです。

プールみたいですね。(どんだけ撒いてるんだろう?)

作業が終わると、現場には小さな容器が置かれていました。

この中にホウ酸水溶液が入っています。

でも、高濃度ホウ酸水溶液ではありません。

雨等で溶脱した場所に塗るための水溶液の濃度は15%くらいなんだそうです。

濃くしても、冷めれば結晶化するので意味がありません。

薄くなったところに重ね塗りするのが目的なので、15%くらいがちょうどいいんだとか・・・。

納得です。

今日の所は、コレで終了です。

後日、外壁合板および間柱とFP壁パネルにも高濃度ホウ酸を散布する予定になっています。

posted by Asset Red

住所:東京都練馬区北町2-13-11   

電話:03-3550-1311  

https://www.assetfor.co.jp 

東武東上線 東武練馬駅下車5分

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ