blog
急に寒くなった練馬・板橋。
日曜日の見学会に向けて、現場は大忙しなんです。
『FPの家 S邸』
玄関土間に打設したコンクリート外縁部に、ホウ酸入りシーリング剤『ボレイトシール』を充填しました。
これで、全てのシロアリ侵入口をホウ酸で塞ぐことが出来ました。
とにかく、ひと安心です。
南面に設置した窓上庇には、ジンカリウム鋼板が葺かれ、化粧破風板も取り付けられました。
雨染みが怖いので、念のためポリマスカー養生をしてあります。
車庫スペースの天井野縁も完了。
大屋根の化粧破風板も既に完了。
庇の軒天用下地も完了して、乾式タイル業者が入るのを待つ状態です。
玄関ドア・樹脂窓の気密施工も完了しています。
天井から上になる部分の配線野縁施工もスタート。
同時に天井野縁の施工も進められています。
今回はリフォーム現場で余った気密部材を使って、いつもとは少し違う気密施工を実験しています。
防湿・気密シートを貼る前に、入り隅部分にメバリーロングを貼ってみました。
防湿・気密シートに比べてコシが強いのが特長です。
真ん中に線が入っていて、曲げることが出来ます。
この下に防湿・気密シートを重ねて貼れば気密施工は簡単&バッチリです。
大工さんの評判も、思いの外良好でした。
防湿・気密シートを貼る場合の標準施工にしても良いかも・・・。
この現場は天井断熱を採用しているんですが、天井の高さがマチマチなんですよね。
その為、納まりが色々と複雑になっています。
天井部分に吹込むセルロースファィバーも、何かと難しそう・・・。
一部の壁にも吹込む必要があります。
耐力面材との関係で、吹けない部分もあったりして・・・。
急遽こんな断熱材を用意して、そんな壁に充填する事にしました。
ここにも気密施工をしなければなりません。
そこで、メーカーの方に来て戴くことにしました。
施工についての相談をさせて戴きます。
いざ施工しようと天井裏に登ったら、施工が出来ない・・・。
なんて事が無いようにしないと
防湿・気密ラインが立体的に凹凸になるので、下地施工もややこしいんですよね。
毎日、現場で大工さんと頭をひねっています。
見学会の際には、まだ防湿・気密シートの施工は終わっていないと思います。
まずは、ロフト付平屋建てのFPの家の迫力を味わってください。
そして、気密施工のアレコレをご確認ください。
そうそう、高濃度ホウ酸水溶液による木材劣化対策施工についても確認することが可能です。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分