温度差を感じます。

以下、環境市場新聞2019年春季第56号からの抜粋です。

2018年11月、環境省と国立環境研究所は、2017年度の国内温室効果ガス排出量の速報値を公表しました。

総排出量は二酸化炭素換算で12億9400万トン。

再生可能エネルギーの導入などが寄与し、2014年度から4年連続の減少となりました。

2017年度の排出量は前年度と比べて1.0%(1200万トン)減少。

日本は2030年度に2013年度比で26.0%減、2005年度比で25.4%減の削減目標を掲げています。

各基準年に対する2017年度の実績は、2013年度比が8.2%(1億1500万トン)減。

2005年度比が6.2%(8600万トン)減。

目標達成までまだ先が長いが、直近4年に限れば排出量は着実に減少しています。

排出量が減少した主な理由には、太陽光発電といった再エネの導入拡大や原子力発電所再稼働によって非化石燃料発電の割合が増加していること、省エネ活動の普及によってエネルギー消費量が減少していることなどが挙げられています。

エネルギー起源二酸化炭素排出量の主な内訳は、工場など『産業部門』が4億1300万トンで前年比1.5%(640万トン)減。

自動車など『運輸部門』が2億1300万トンで同0.9%減。

商業やオフィスなど『業務その他部門』が2億600万トンで同2.7%減。

『家庭部門』が1億8800万トンで同1.8%増(320万トン)となりました。

家庭部門の増加は、前年度より冬の気温が低く暖房で石油製品の使用が増えたことなどが要因と思われます。

どう思いますか?

昨日の朝の記事と比べると、温度差を感じてしまいます。

私達国民の自覚が足りないという事なんでしょうね。

政府およびマスコミのミスリードも大きいと考えます。

この記事の見出し、何だと思いますか?

排出量4年連続減少

温室効果ガス2017年度速報値発表

ですよ。

まるで『良くやってるでしょ。』みたい・・・。

冗談じゃありません。

本来であれば、『4年連続排出量目標を大きく未達!』と書くべきところだと思います。

そして家庭部門の不甲斐なさといったらありません。

家庭部門の二酸化炭素排出量増って、そのまま外皮性能不足が原因です。

LED照明の普及や高性能冷暖房機器等の普及で、明らかにエネルギー消費は減っている筈ですよね。

寒さは健康を損なう原因となりますから、暖房をするなとは言いません。

でも、医療費や保険に掛ける費用の一部でも省エネ住宅の普及に回せれば・・・。

省エネ基準の義務化も見送られる現状を考えると、先行き暗いのかな・・・。

そう思わずにいられません。

とにかく頑張るしかありません。

冬暖かく夏涼しい省エネ住宅の素晴らしさを発信すること。

これを続けていきたいと思います。

posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11   
電話:03-3550-1311  
東武東上線 東武練馬駅下車5分
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ