blog
先日、お電話を戴いたお宅のベランダ床を見て来ました。
築30年位のお宅でしょうか?
躯体跳ね出しベランダの床は、グレーのFRP仕上げです。
床の上に乗ってみると、ふにゃふにゃしています。
幸い、階下への漏水は無い様子。
お話を聞いてみると、以前に防水工事を行ったらしい・・・。
恐らく既存のFRP防水層の上に、新しいFRP防水層を重ねたと思われます。
双方の接着に問題があり、剥離した部分が摩擦で欠損、そこから雨水が侵入してに違いない!
侵入した雨水は、既存防水層があるため逃げ場がありません。
溜まった雨水の上を歩けば、まるでウォーターベッドです。
さっそく御見積書を提出し、工事を行いました。
工事写真はありません。
文章だけで、お伝えしたいと思います。
まず最初に行ったのは、上に作られた防水層の撤去です。
ケレンを行い、設着不良の防水層を撤去しました。
次に行ったのは、撤去部分へのパテ処理です。
無収縮モルタルを使いました。
充分に乾燥を行ったら、次にFRP防水層の表面をサンディングします。
ここで、付着した汚れもきれいに拭き取ります。
最後はプライマーを塗布し、ウレタン防水を掛けます。
ウレタン防水とは、液体状のウレタン樹脂を塗り付けて、塗布した材料が化学反応して硬化することにより、ゴム状で弾性のある、一体性のある防水膜を形成する防水工法です。
液体状の不定形材料を使用し現場で塗る工法なので、下地に馴染みやすく、シームレスで継ぎ目のない完全な防水膜を形成できます。
水密性の高い連続皮膜を求められる、ベランダ床に最適なんです。
でも塗膜防水の塗り厚が薄いと、紫外線や熱により早期劣化が生じやすくなります。
また地震や気温の変化による建物の伸縮から発生する下地の挙動にも追従できません。
ペンキのような薄っぺらい施工では長持ちしないので、所定の材料使用料を守り、均等に塗布することが大切です。
でもウレタン防水って、表面がラバーみたいにペタペタするんですよね。
そこで今回はこの上にトップコートを上塗りすることにしました。
ついでに珪砂を撒くことで滑り止めにも配慮、ウォーターベッド状態も解消です。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分