blog
アセットフォーの定休日2日目。
今日はのんびり本でも読みたいなぁー、と思います。
手元にあるのは、こんな一冊です。
週刊文春
温かい家は寿命を延ばす
笹井恵里子 著
週刊誌ではありません。
同誌の大好評シリーズを一冊にまとめたムック本となります。
副題には
最新研究に基づく健康になる住宅づくり
とあります。
面白そうな本でしょ?
購入した訳ではありません。
先日、ご来社戴いた『一般社団法人ロングライフ・ラボ』の清水代表から戴きました。
この団体、ご存知でしょうか?
住まいづくりと健康と環境を通じて、ロングライフデザインを発信する団体です。
まだ出来たばかりなんです。
素晴らしい活動をしてくれる筈・・・。
弊社も賛助会員の端に加えてもらいました。
清水代表の話は、とても感動しました。
機会があれば、ご紹介したいと思います。
温かいくて省エネな家づくりが社会に与える影響って、とてつもなく大きいんです。
勿論、そこに住むご家族も様々なメリットを受けることができます。
でも、それ以上に『地球環境の悪化を抑制することが出来る』という意義はデカイと思います。
でも残念ながら、こうした話は一般の方の耳に届いていません。
温かくて健康被害を生まない、地球環境に良やさしい家って、全ての人に求められている筈なんです。
でも、なぜか大多数の耳に届いていません。
一部の方々は確実に発信し続けているのに・・・。
大手マスメディアや政府が積極的ではないのが原因だと思います。
もしかしたら、つくり手や社会の中には、こうした家をつくられると困る人々がいるのかも知れません。
「温かい家はからだにいい。なんて言うけど、エビデンスないでしょ?」
「医者や医療従事者でもないのに、憶測で言われても困るんだよね。」
こんな意見もよく耳にします。
でも、エビデンスありますよ。
それを知らないだけなんです。
弊社がお勧めする『からだにいい家づくり』の中にだって、たくさん書かれています。
温かい家は寿命を延ばしてくれます。
あなたのご家族だけではありません。
地球環境の悪化が防げなければ、私達の子孫の未来はどうなるでしょうか?
未来の子孫たちの寿命を延ばすために・・・。
この本を読んでみてください。
イメージや憶測ではなく、確かなエビデンスを元に温かい家の優位性が語られています。
『後悔噬臍』
後になって悔やんでも、取り返しがつかないこと
家を建ててから悩んでも後悔噬臍です。
なんて使われます。
こんな事にならないように、多くの方に読んでいただきたい一冊だと思います。
家づくりを考えている方は、是非書店にてお求めください。
800円+税/冊となっています。
posted by Hoppy Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分