blog
いよいよ、弊社も明日からGW休暇に突入です。
朝一番、『FPの家 K邸』の近隣に挨拶回りをして来ました。
連休明け一番に、土台敷き→先行足場→上棟と続きますから。
初夏の陽気に、少し汗ばんでしまいました。
これで、安心して連休する事が出来ます。
さて今回は、先日終わったプチリフォームの事を書きたいと思います。
ビニールクロスを剥がして、スイス漆喰を塗ったお宅の話です。
写真は、石膏ボードに塗られたミネラル下地の様子です。
ブツブツは大理石の粒らしいですね。
スイス漆喰用の下地専用材で、これを塗ると、下地とスイス漆喰の密着を高め、水引きを抑える効果があります。
前日に塗っておいたので、もうすっかり乾燥しています。
後はこの上に、スイス漆喰を塗るだけ・・・。
これがスイス漆喰です。
真っ白です。
色を付けたい場合は、ここに天然石の粉を混ぜます。
その都度、色味が変わってしまうので弊社では、ほぼ白のまま使います。
メンテナンスの際の色違いが困るんですよね。
でも、それこそが天然素材の魅力でもある訳で・・・。
写真は、鳥インフルエンザ騒動の時のものです。
地面に撒かれている白い粉は石灰です。
強アルカリの為、細菌・ウイルスを殺す効果があります。
スイス漆喰にも石灰がたくさん入っているので、同様の効果が期待出来るんです。
一般的な漆喰製品の上にカビを付着させてみました。
何日かすると、漆喰にもカビが発生しています。
これは、一般的な漆喰の原料がホタテ貝であるのが原因です。
アルカリ性が弱いんですよね。
一方、スイス漆喰の原料は石灰です。
だから、何日経ってもカビは発生しません。
この漆喰は、100年掛けて中性化するそうです。
そして、その間、硬くなり続けます。
周りの空気を清浄化する効果もあるそうです。
一般的な漆喰とスイス漆喰を並べて比較してみました。
右側の方が白いでしょ?
これは、一般的な漆喰には合成樹脂が含まれているからです。
合成樹脂は帯電する為、空気中の塵や埃を引き寄せてしまいます。
そして壁面に付着して、薄汚れてしまう訳です。
右側の壁にライターの火を近づけると、黒い煙を出しながら燃えるそうです。
これも、含まれた樹脂が原因です。
でもスイス漆喰から黒い煙は出ませんし、燃える事もありません。
これが弊社がスイス漆喰をお勧めする理由です。
普通の左官と同様に、鏝と鏝板を使って塗っていきます。
スイスイと、手際よく仕上げていく職人さん。
何しろ、スイス漆喰専門の方なんです。
鏝目は、こんな感じです。
仕上がると、こんな風になります。
きれいに仕上げるのが難しいんですよね。
職人さんからの提案で、お施主様も漆喰を塗ってみる事になりました。
丁寧にレクチャーしてくれています。
さあ、実践です。
やはり苦戦しているようですが、それでも楽しそうに鏝を動かしていました。
鏝を、手首を柔らかく持つのがコツらしいですよ。
あたりには、漆喰の匂いが充満していました。
合成樹脂や溶剤を使ってないだけに、きつい匂いがしないのも良い点だと思います。
翌日、お邪魔した時のお施主様の笑顔が印象的でした。
スイス漆喰に甚くご満足のご様子です。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分