ユニットバス設置完了です。

練馬・板橋の梅雨入り初日は、雨から始まりました。

でもすぐに止んでしまい、今は陽射しが眩しいくらいです。

やっぱり蒸し暑い・・・。

『FPの家 K邸』

ユニットバスが完成しました。

こんな感じです。

換気乾燥機は設置しませんでしたが、ランドリーパイプだけは設置しました。

化粧鏡&化粧棚は、こんな感じです。

コロナ禍の影響で遅れ遅れになっていましたが、無事壁付手摺も取付けることが出来ました。

思ったよりも苦戦していましたね。

ユニットバスの場合、弊社では土間及び基礎の立ち上がり部分に断熱施工を行います。

土間および立ち上がり部分に、厚さ50mmの熱伝導率0.021W/m・kの断熱材を内張りするんです。

そして、ここにユニットバスを設置します。

以前は、束立て方式を採用していました。

でも、断熱材の上に鋼製束を立てる訳にはいきません。

当然、断熱材を切り欠いて鋼製束を立てます。

鋼製束は金属ですから、熱伝導率が大きいんです。

せっかく内断熱にしても、断熱材に穴を明け、そこに熱伝導率の良い束を立てれば『熱橋』になってしまいます。

イラスト左側が従来の施工方法です。

切り欠いた断熱材と鋼製束にウレタンは吹き付けていましたが、コンクリートの熱を全て絶つ事は出来ません。

でも右側のように吊架台を使って縁を切ってしまえば、熱橋は無くなります。

以前に施工した現場の写真を挙げてみました。

ここでは2階に設置したので、1階から覗くことが出来ました。

1階に設置する場合も、同じように吊架台を取付け、その上にユニットバスを載せる工法です。

土台に架台の爪を掛けるために、断熱パネルに穴を明けるのは手間が掛かるんですが、この施工方法であれば基礎断熱部を切り欠く事もないので、気密処理も容易なんです。(ちなみに写真は2階施工なので断熱材もありません。)

壁部分の欠き込みは断熱パネルを貫通する訳ではないので、気密処理に気を使う必要もありません。

以前は、吊架台の高さが合わず苦労していました。

でも最近はバリエーションが増えたのか、さほど苦労しません。

トラックから降ろした荷物を仮置きするスペースも必要だし、現場内で作業するスペースが欲しいと言うので、大工さんには休んで貰う事にしました。

悠々自適とまではいきませんが、他人を気にせずに作業を進めてもらえたと思います。

こちらのお宅でも、断熱浴槽&保温蓋を採用しました。

上の写真が断熱浴槽です。

そして壁に掛けられた段ボール箱の中に保温蓋が入っています。

保温効果の高い浴槽の構造は、魔法瓶の水筒と同じです。

浴槽の中に入っているお湯の温度変化が少なくなるように、浴槽と風呂ふたに断熱材が入っています。

画像のオレンジ部分が断熱材です。

温度低下は4時間で2.5℃ほど。

従来の浴槽では4時間で7℃ほど下がりますが、断熱浴槽&保温蓋は断熱材によってあたたかさをキープしています。

我が家の場合は、こんな感じです。

午後10時頃入浴します。

浴槽内のお湯の温度は39℃に設定しています。

2時間くらいは保温しています。

12時に保温機能OFF、翌朝7時の湯温は大体37℃くらいでしょうか?

休日の日に朝風呂に入ると温かく感じますから、もっと高いのかもしれません。

お風呂のお湯が冷めにくいので、こんなご家族には適しているそうです。

①お風呂に入る人が多く、お風呂を使っている時間が長いご家族

②お風呂に入る人が少ないが、入る時間が空くご家族

③夜や翌朝に入るご家族

反対に、こんなご家族には向きません。

①お風呂に入る人が少なく、お風呂を使っている時間がトータルで2時間以内のご家族
②浴槽にお湯をあまり貯めず、シャワーを使うことが多いご家族

上図を見て貰えばわかりますが、温暖地とは言え、給湯エネルギーって意外と多いんです。

断熱浴槽&保温蓋って、省エネの必須アイテムだと思います。

是非、ご利用ください。

 

https://www.assetfor.co.jp 

posted by Asset Red 

住所:東京都練馬区北町2-13-11  

電話:03-3550-1311 

東武東上線 東武練馬駅下車5分 

練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーへ資料請求
練馬・板橋で注文住宅を建てるならアセットフォーの見学会へ
  • 練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのFacebook
練馬・板橋で注文住宅を建てるアセットフォーのホームページTOPへ