blog
雨です。
外部作業は出来ません。
困った、困った・・・。
20日には梅雨が明けるという話を聞くと、嬉しく思います。
カラッと晴れた青空が恋しいですね。
板橋区蓮根の『FPの家 K邸』
只今、内装工事を行っています。
昨日はパテ処理を行っていました。
石膏ボードのコーナー部分には、コーナーテープを貼ります。
そこにパテを塗り付け、紙やすりで平らにしごきます。
石膏ボード同志のジョイントも、パテを塗り付け紙やすりで平らにしごきます。
石膏ボードを留め付けるボードビスの頭も、パテを塗り付け紙やすりで平らにしごきます。
ボードビスは、頭が1mm程度凹む位に留め付けます。
そうしなければ、パテを塗り付けることが出来ません。
留付けが甘く、頭が凹んでいなければ、ドライバーを使って増し留めも行います。
段差が大きい場合は、目の粗い中塗り用パテを使う事もあります。
仕上げパテよりも、濃い黄色をしています。
乾いたら紙やすりである程度平らに均し、その上に仕上げ用のパテを塗ります。
パテをしごいていると、現場中真っ白になります。
写真にも、所々に飛散する粉が写っていると思います。
マスクがあっと言う間に汚くなっちゃうんですよね・・・。
電気屋さんも、穴明け作業をしていました。
壁や天井の石膏ボードに、コンセントやダウンライト等の穴を明けているんです。
クロスを貼られちゃうと、万が一穴の明け間違いをすると、貼り直しする事になります。
クロスを貼る前であれば、間違えても問題ないでしょ?
今回も紙クロスを貼ります。
水廻りにはビニールクロスを貼るけど、たいした面積ではありません。
本当は紙クロスにしたいんだけど、濡れることを考えると紙クロスをお勧めする訳にはいきません。
スイス漆喰を勧めてみようかな?
いつも悩むんです。
良い物は、やはり高いんですよね・・・。
ネットの記事によれば、ウイルスの残存時間は素材によって違うそうです。
例えば紙クロスに付着したウイルスは24時間で死滅します。
ビニールクロスであれば、死滅するまでの時間は72時間です。
またスイス漆喰は強アルカリですから、5分位で死滅すると言われています。
帯電性も大きく違うので、ウイルスを引き寄せる可能性も紙クロスの方がビニールクロスより小さくなります。
内装仕上げによっても、コロナウィルスの影響って変わってくるんですよね。
糊付機の設置も終わりました。
紙やすり掛けが終わったら、いよいよクロスを貼り始めます。
posted by Asset Red
住所:東京都練馬区北町2-13-11
電話:03-3550-1311
東武東上線 東武練馬駅下車5分